今年の夏は梅雨明けもお盆過ぎだったせいか、「夏!」という感じをそんなに味わえなかったなと思います。 Read the rest of this entry »
30日の投票日は日曜でお店を出る事が出来ないので、期日前投票をしてきました。 Read the rest of this entry »
ラ・クーの入っているこの建物。また空きが出ました。 Read the rest of this entry »
お客様に頂く差し入れ。和菓子・洋菓子、果物やパン、飲み物などどれも嬉しいご褒美です。 Read the rest of this entry »
お盆中、ちょっと用があり高速道路に乗りパーキングに立ち寄りました。やはり県外ナンバーの車はたくさんでした。上りでは『白河→那須間が40キロの渋滞』と掲示されていました。
パーキングの様子ですが、犬連れの人がたくさんいました。ビーグル・ダックス・チワワ、その他、イグアナを肩に乗せて歩いている人もいました。パーキングであんなにたくさんのペットを見るのは初めてでした。皆さん、ペットを連れて帰省やお出かけなんですね。
ペットを連れての外出はそれなりに行動に限界があったりと、いくつかのリスクがあると思うのですが、それでも一緒に行動する飼い主さんが多いという事に、飼い主さんの側に寄り添っているワンコ達の姿に、ちょっとジーンと来てしまいました。
お盆中に会った親戚に、「休みは今日だけ」と話をしたら驚かれ、「お客様方にとっては、ワンちゃんをキレイにしてあげたらお盆がやってくるんです。」と言ったら、「へ?」という反応。「お盆とお正月はペットをキレイにしてあげたいのが飼い主様の気持ちなんです」と付け加えても、「はぁ~?うちなんか年中関係ない」
ペットに対する気持ちのかけ方、価値観は人それぞれだとは分かっていても、私はガッカリしました。私は格別異常な方だと思うので、自分と同じ気持ちでペットに接して欲しいと誰かに要求は出来ませんが、少しでも理解して欲しいし、近い気持ちを持って欲しいと思うのです。身近な人にはなおさら。
普段お店にいると、お客様皆様のペットに対する愛情の深さを感じ、それが当たり前の環境にいるので、ペットに情が無い人の言葉や行動に大きなショックを感じてしまいます。
私は子供の頃から今までで、犬3頭、猫は20匹弱、小鳥やハムスター、沢ガニや金魚、たくさんの動物と一緒に育ちました。トリマーになり、仔犬子猫の販売、トリミング、ホテルでの預かり、動物病院での看護の仕事、今までに関わった動物の数は数え切れません。その子達の生死も見届け、たくさんの後悔も経験しました。なので、動物に対する気持ちはちょっと普通とは違うのかもしれません。
この間も妹とそんな話になり、「私達って異常かもね」という結論に達しました。ですが、ペットは大事な欠かせない存在で、誰がなんと言おうと家族同様。ペットにそういう気持ちを寄せることは当たり前。分かってもらえなくても私はきっとこのままです。
ココ何年かで、市内に新しく動物病院が増えていて、飼い主としては嬉しい事ですよね!
梅雨明けしないまま、お盆に突入ですが、台風や地震で災害が起き、ニュースが気になる毎日です。
お盆中は12日(水)と14日(金)はお休みをいただきますが、
13日(木)と15日(土)、16日(日)は営業します。
ご予約もまだ空きがありますので、お電話にてお問い合わせいただければと思います☆
毎年お盆は連休を頂いておりましたが、今年は土・日も絡み、土・日はお休みを頂くわけにはいかないので、営業します~。
すでに今月ご利用いただいたお客様は、「これでお盆がやってくるわ~」と、やはり、キレイにしてお盆を迎える方が多いです。
お盆とお正月はペットにも大事な時期なんですね^^
お盆中のご予約、お待ちしております。
Posted by いとう | Posted in 今月のラ・クーファミリー | Posted on 2009年08月09日
- とめちゃん
画像が先になってしまいました。。。まだ新しいシステムが使いこなせていません;
さて、昨日の夢花火ですが、あいにくの雨でしたね。霧雨と煙とで花火が隠れてしまいせっかくの尺球が台無しで、残念でした。協賛された方が一番ガッカリされたのではないでしょうか?町の商工会に入会している父は寄付金集めに苦労したようです。花火はたくさん見たいけれど、世の中の経済状況はあまり良くないのが現実のようです。
去年は国道沿いで立って見ていたら、ミックス犬が猛ダッシュで道路の真ん中を脱走している姿を見ました。あの子はその後、ちゃんとお家に帰れたのでしょうか?
今年は実家の庭で見ていたので、音に怯えたワンちゃんを見ることはありませんでしたが、皆さんの子達はいかがでしたか?迷子になる子が居ないことを願う花火大会でした。
好評ですと言い続けている泥シャンプーコース。ご希望の飼い主様が増えています。 Read the rest of this entry »