お客様にご予約方法にかんして、ネット予約のご要望をいただくのですが、お応えできずご不便おかけします。
いつもご利用ありがとうございます!
ただいま、ご予約が先の日程まで混み合ってきております。
ご希望の日程がある方は、お早めにご検討をお願い致します。
予告① ホームページの全面リニューアル作業中です!
予告② 炭酸泉メニュー導入決定しています!(2月上旬) Read the rest of this entry »
当店では、ワンちゃん達の皮膚に刺激の少ない施術方法をしています推奨しています。 Read the rest of this entry »
12/31(木)~1/5(火)まで休業とさせていただきます
いつもウィルス感染拡大防止にご協力ありがとうございます。
飼い主様のマスクをつけてのご来店、入店時の手指のアルコール消毒にご協力をおねがいしております。
猛暑の中申し訳ないのですが、密を避けるため、店内スペースに他のお客様がいらっしゃる時は、店外にてお待ちくださいます様お願いします。
ワンちゃんは首輪・胴輪・リードを付けて、またはキャリーケースに入れていただいてお連れ頂きたいと思います。
現在、抱っこでの受け渡しは避けさせて頂いております。
また、飼い主様で体調のすぐれない方は、ご予約日変更の検討をお考えいただきたいと思います。
スタッフ一同、感染防止、健康管理の徹底に努めておりますが、体調不良になってしまった場合は、休養のうえ経過観察とさせていただきたいので
その際はご予約を頂いているお客様にキャンセルと日にちの変更をお願いする事とさせていただきますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。
現在、予約が混み合っており、すぐに入りたいご希望に添えず申し訳ございません。
ご希望の日時があるお客様はお早めにご検討をお願い致します。
また、お時間通りのご来店にご協力をお願い致します。
ご予約の時間より10分以上遅れた場合、後のご予約の方にご迷惑をおかけしてしまうので、コースの変更またはその日のご予約をキャンセルとさせていただきますので、遅れる際は必ずお電話での確認をお願い致します。
いつもご理解とご協力をいただきましてありがとうございます!
今まで、美容の観点から?だと思うのですが、「耳毛は抜くもの」「キレイに全部抜く」と学校でも教わっていましたし、「耳毛は抜く」としてきましたが、
抜くのを嫌がる子や、外耳炎などで耳に炎症があって触られることを嫌がる子にもその処置をする事に疑問もあり、その都度対応を考えていました。
当店では、皮膚科・耳鼻科の獣医さんのセミナーを受けて学んだ結果、耳毛を抜くことを止めたいと思います。
皮膚科・耳鼻科の獣医さんの見解では、「耳毛は基本的に抜かない」とされています。
耳毛は外部からの異物・微生物・アレルゲンが外耳に侵入するのを防ぐ役割があります。
耳毛を過度に抜いてしまうと外耳の異物に対する防御機能が低下してしまいます。
外耳に炎症が起きている子では、毛を抜くことの刺激により、その炎症を悪化させてしまう恐れがあります。
その為、健康な耳では基本的に耳毛は抜きません。
外耳炎などで、耳が汚れている場合、必要に応じて毛の除去をしなければいけない場合は、抜かずにカットする方法を取らせていただきます。
ワンちゃんのお耳のトラブルは、ワンちゃん達にはとても痛いそうです。
お耳にトラブルが出てしまったら、しっかり獣医さんに診断・治療していただく様、お願い致します!
ワンちゃん達のお耳の健康の為に、ご理解のほど、宜しくお願い致します。
今月は、ワンちゃん達の皮膚被毛に、より刺激を少なく、やさしく、時間もかけずに、キレイに洗う方法を研究しています。
皮膚科専門獣医さんのセミナーで知った知識と今までの経験を生かして、シャンプーについて真剣に考えています。
仕上がりの違いに気づいた飼い主様はかなり凄いです!!
もちろん、当店独自の研究なのでその際にかかっている経費と手間代金は頂いておりません。
もし、違いに気づいたお客様がいらっしゃいましたら、感想を教えて頂けたらうれしいです!
皆様に安心していただける良い技術をお届けできるように努めています。
新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力ありがとうございます。